次世代会議 メンバー募集

なはまちぐゎー連携プロジェクトでは、次世代会議を組織することになりました。
「なはまちぐゎーを盛り上げたい!」「自分のアイデアをまちぐゎーで試したい!」
そんな元気なあなたの参加を期待しています。

次世代会議とは

なはまちぐゎー連携プロジェクト・次世代会議とは、
牧志第一公設市場、のうれんプラザとその周辺の商店街を盛り上げていくためのチームです。
まちぐゎー店舗の方、関連団体の方をはじめ、
その他那覇市内外の方、県外の方、学生の方など、
まちぐゎーを盛り上げたいという意志さえあれば参加可能です。

次世代会議のテーマ

次世代会議では、主に以下をテーマにアイデアを募ります。

  • 新型コロナから生き残るための取り組み、コロナ後のまちぐゎーを盛り上げる取り組み
  • まちぐゎーを舞台にしたイベント・プロジェクトの提案
  • http://best-naha.comの活用・改善提案
  • FM番組「なはまちファンクラブ 」の活用・改善提案
  • まちぐゎーMAPの活用・改善提案

次世代会議の取り組み

次世代会議は、以下の取り組みを行います。

  • 定例ミーティング:月一程度の定期的なミーティングの中で、メンバーがプレゼンし、仲間作りや実現可能性を探る取り組みをしたいと考えています。その取り組み方もメンバーの中で相談しながら創っていきたいと考えています。
  • アイデアの実行:提案された内容で実施できるものは、有志がどんどん実施できるようにしていきます。費用なしでボランティアで実施できることはどんどん実施し、費用が必要な場合は資金造成の方法の検討や市や商工会議所からの支援を得られる取り組みを行います。
  • 行政などへの請願:必要に応じて、国、県、市、商工会議所、各マスコミなどへの請願、協力要請などを行います。
  • ほか

次世代会議は、本来、上記のように定例ミーティングを中心に活動を行う予定でした。しかし、現在、新型コロナの影響で会議の開催が厳しい現状です。そこで、当面以下のような取り組みとします。

  • プレゼン動画:プレゼン動画を募り、本サイトに掲載。この動画で提案された内容についてメンバーからのコメントを募ります。プレゼン内容については、以下のルールに則ったものにしてください。
    内容 上記「次世代会議のテーマ」に沿ったものを日本語でプレゼンしたもの
    応募資格 特にありません。年齢、性別、国籍を問いません。
    長さ 10分まで
    形式と送付方法 1)Youtubeに掲載しそのURLを送付
    2)mp4、mov、aviなどの形式のものを「宅ファイル便」「firestrage」などのサービスで送付
    掲載の可否について テーマに沿ったものであれば、基本的に掲載します。ただし、公序良俗に反する、誹謗中傷を含む、事務局の判断で掲載が不適当であると判断したものについては掲載しないことがあります
    送付先 以下のフォームからお送りください。

    お名前:
    メール:
    YoutoubeもしくはストレージサービスのURL:

    コメント:

  • FM番組「なはまちファンクラブ」への出演:毎週金曜日15〜16時にFM那覇から放送している「なはまちファンクラブ 」に出演し、「次世代会議のテーマ」に沿ったプレゼンをしてください。
    ご応募 以下のフォームから出演希望日をお送りください。

    お名前:
    メール:
    出演希望日程:※番組は毎週金曜日15〜16時です。

    コメント: